水墨画

今までこれといった趣味がなかった私。

ここ何年かは、2人の自閉症児の療育と子育て、フルタイムの仕事で余裕がなく暮らしていた。

2人が小学校へ上がってなじんできたところ、長男Sが1年生の3学期に教室へ入れないという騒動が勃発。職員室でも立てこもり事件があり、迎えに行くこと何回したか。

2年生はクラス替えなしという学校の伝統を、うちの子のせいで全学年がクラス替えとなり、

保護者たちにとって衝撃の4月を迎えた中、長男Sは新しい環境で新たな教室へ登校できるようになる。うちだけほっとする。

【先生方、保護者のみなさん、本当にすみません💦。クラス替えありがとうございました。】

コロナ問題がある中、自分を見つめてみようとなぜか思うようになり、自分が何が好きだっかのかさえ忘れていることに気づく。

【私って、何が好きなの?】

何回も問うが【しーーーーーーーーーーん】

わからない。自分のことがわからない💦。

子供の頃を思い出す。

好きなものは・・・

星、星座が好きだった。プラネタリウムに行くのが大好きだった。

世界ふしぎ発見が好きだった。

そうだ、ミステリーハンターになりたかった。

エジプトのピラミッドとかマヤ、マチュピチュとか・・・遺跡系が好きだった。

心に余裕がないと、何でも忘れちゃうんだなーと思う。

身近なもので得意なものはというと、習字と絵は好きな方。

デッサン、やったことないけど習ってみるかなーと思い、近くのカルチャーセンターを検索。

子供には「自分の得意な所は手助けするのよ。だから苦手な所は頼むのよ。」と言っている。

これが、世の中の基本的な仕組みだと思っている。

「だから、楽しめるものを仕事とするのよ。」

あと10年で将来が決まってしまう。

昔から比べると個性の時代を感じるけれど、まだまだ日本は学歴社会。

うちの子は個性が強すぎるから、組織の中で仕事するには普通の人よりも苦労する。

勉強はさせないと生きていけない。教養が人を豊かにする。そんな風に思ってしまう。

そう思ったときに、自分はどうなんだろう。楽しんで仕事をしているのかと。

生活のため、仕事をしているだけ。

【それじゃダメだ。楽しむ生き方を子供達に見せなくては。日常で感じさせなくちゃ。】

自分も何か楽しみたいと思うようになる。

【なんでも体験にいってみよう!】

そんな気持ちになる。

水墨画の日がちょうどお休みで、下手ながら一生懸命書くことに楽しみを覚えそのまま入会。

1か月に1度のレッスンでまだ3回しか教わっていないが、平日の仕事休みの日に空いてる時間で練習し始める。

80歳まで生きるとして、残りの人生を犠牲にせず楽しみたい。

そう強く思う。

いろいろ楽しもう。体験してみよう。

せっかく生まれてきたのだから・・・やってみなくちゃもったいない!

いろんな世界を見て、幅のある人間になりたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました